Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c0960659/public_html/tohoku-ikutabi.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
この記事は、現在アパートに住んでいる妊娠中のママやパパへ向けての記事となっております
私は妻が妊娠中から現在までアパート住まいです
そのため、妻の妊娠中や出産後もアパートでの生活をしていく上で、いくつか住みにくさに気付き解決したものがあります
私や妻は悩みを1つ1つ解消していき解決できたため、この記事をみて私たち夫婦の悩みが当てはまる様であれば、ぜひ参考にしてみてください

妊娠中の生活で気付いたこと
アパート住まいの妻の妊娠中に、住みにくさに気付いたことが2つあります
- アパートの階段、段差
- 備え付けのエアコンの清掃
アパートの階段、段差

2階以上に住んでいるママは、妊娠中に特に気を付けなければならないのは階段です
マンションだとエレベーター付きが多いですが、アパートの場合急な階段が端や真ん中にあるだけの場所がほとんどです
そのため、お腹が大きくなってきたママは足元が見えないため、転倒しないように手すりやパパの手を借りるなどの注意が必要です
また、1階に住んでいるママでも家の前の段差や、玄関ドアの段差で転倒リスクがあるため注意が必要です
備え付けのエアコンの清掃

備え付けのエアコンは、最後の清掃からどのくらい時間が経っているでしょうか?
新築などではない限り、エアコンは前の入居者が使用していたものが設置されています
もちろん退去時のクリーニング対象にはなっているかと思われます
しかしフィルターなどの清掃は、子どもに埃やカビを含んだ空気を吸わせないためにも使用前に行っておいた方が良いでしょう
万が一心配な場合は、清掃会社にクリーニングの依頼をしてみるのもいいと思われます
ココナラミーツでエアコンクリーニングのプロに依頼する
出産後の生活で気付いたこと
アパート住まいの出産後に、住みにくさに気付いたことが2つあります
- 隣や下の階の入居者への対応
- 風呂釜の洗浄
隣や下の階の入居者への対応

私たち夫婦は出産前の近隣住民への挨拶は、無事に赤ちゃんが生まれてくるかわからないため行っておりませんでした
そのため、出産後に挨拶回りを左右、下階の入居者にしました
例え面識がなくても、大人であり赤ちゃんの声が心配である様なら、500円程度の品を持って挨拶に行くのは礼儀だと思われます
稀に、赤ちゃんの泣き声がうるさいと文句を言う方がいるみたいですが、自分もうるさい一人だったことを忘れているだけなので気にしないでおきましょう!
そのような面倒な方のためにも、先に挨拶をしておくことは大切だと思います
風呂釜の洗浄

私たち夫婦はアパートでは浴槽にほとんど入っていなかったため、風呂釜の給湯口の奥の雑菌やサビが子どもと一緒に入浴をするに辺り気になっていました
そのため、ドラックストアから風呂釜洗浄剤を購入して使用してみると、今まで見たことのない汚れが...
掃除しておいて本当に良かったと感じました
ついでに洗濯槽のクリーナーも定期的に使用した方が絶対にいいです!
まとめ
アパート住まいでの妊娠中や出産後に気付いたことを紹介しました
新築のアパートであれば、エアコンや風呂釜は気にする必要はありませんが、築年数が古いアパートは特に使用前にはしっかり清掃することが重要です
自分ではできないと思ったら『ココナラミーツ』で地域を選び、清掃依頼すると大変お得で便利です!
ココナラミーツでエアコンクリーニングのプロに依頼する
また、出産後の挨拶も必要なため、階段や段差に気を付けながら早めに少しの気持ちの品を持って伺ってみると良いでしょう
近隣の入居者の理解があると、気持ち的にも子育てはとても楽になるためぜひ行って下さい
アパートならではの悩み、気付いたことをこれからも紹介していきます