【妊娠中の抱き枕】買ってよかったマタニティ用品

ママパパの悩み
  • 初めての妊娠や育児で何を買っていいのかわからない!
  • 寝るときにお腹を下にして寝てしまわないか不安...
  • 抱き枕はどの様な形がいいの?

と悩んでいる方に、妻が妊娠中に実際に使用して買ってよかったと言っていた抱き枕について解説します

私も最初は場所をとるため正直邪魔なものだと思っていましたが、実際に使用してみるととても使い勝手が良いと思ったため、この記事をみてくださった方に紹介したいと思います

この記事をみれば『抱き枕が欲しくなってくる』こと間違いなしです!

それでは以下で、抱き枕のメリット『3つのポイント』、抱き枕の選び方や使用方法、私のおすすめの抱き枕について紹介します

抱き枕のメリットとは

抱き枕を使用することで、睡眠の質を向上させ心地よい睡眠をとることにつながります

睡眠の質を向上させる要因として、次の3つのポイントが挙げられます

  1. リラックス効果
    →人は何かに抱きつくことで、リラックスした感覚を得る※1
  2. 腰痛を改善する効果
    →抱き枕を使用することで横向きの姿勢となり、横向きの姿勢は腰に掛かる負担を軽くする※2
  3. いびきの予防効果
    →横向きで寝ることで、舌やのどの筋肉が下がらず、呼吸の空気が通りやすくなるためいびきの改善にもつながる※3

その他、妊娠中に抱き枕を使用することで、むくみ対策にもつながります

また、使用する抱き枕によっては授乳クッションとしての使用や、赤ちゃんが座る頃の背もたれとして使用することもできます

自分に合った抱き枕の選び方

自分に合った抱き枕を選ぶ上で重要なポイントが【形状】【素材】です

形状

タイプ特徴
ロングタイプ一般的な枕を横長にした形
流線タイプ波が打っているような流線の形
バナナタイプバナナのような三日月の形
円柱タイプ缶ジュースを大きくしたような円柱型
L字・J字タイプロングタイプの抱き枕を、アルファベットの「L」または「J」の字にしたような形状
キャラクター・動物タイプ人型のキャラクターや動物の形

素材

種類特徴
ポリエステルわたわたの形をした人工線維
羽根主に水鳥の羽根を使った天然の素材
低反発ウレタンマットレスにも良く使われる素材
超極小ビーズ砂ほどの小さな粒上の素材

一概に抱き枕と言っても様々な形や素材があり、何が自分に合う抱き枕なのか迷うと思われます

詳しくは、羽毛ふとんリメイク&リフォームHP内よくあるご質問(※4)をご参照ください

抱き枕の使用方法

抱き枕を使用するにあたり、特に妊娠中のママや赤ちゃんに使用するものでしたら、洗えるものを選択すると良いでしょう

しっかりと清潔な抱き枕、カバーを用意できたら両腕で抱き枕を抱くようにしたり、足で挟み込むようにして使うと、首、肩、腰にかかる負担を軽減しやすくなります※5

『シムスの体位』は妊婦さんにおすすめです

動悸がして熟睡しにくいときや仰向けで寝ると苦しく感じたら、姿勢を変えて体が自然とリラックスできる「シムスの体位」になってみましょう。体の左側を下にして横向きに枕に抱きつくように寝て、右足を抱き枕の上にのせるなどして浮かす。シムスの体位がとりやすい、ロングタイプの抱き枕がおすすめです。

クッションとおなかの間にすきまができないようにし、大きくなったおなかとひざの下をしっかり支えてあげると寝やすい姿勢になれます。※6

出典:Amazon

私の妻のおすすめ抱き枕

“妊婦さんのための”洗える抱き枕 レギュラーサイズ
(授乳クッションにもなる三日月形の抱き枕まくら)※7

サイズ本体:約長さ120cm×幅20cm×高さ19㎝
カバー:約123×31㎝
定価消費税込み ¥4,590
素材クッション:側地ポリエステル100%
詰め物:ポリエステル100%
カバー:カバーによって素材異なる
生産国日本製

この抱き枕を決めたポイント

  • 手ごろな価格(販売店によって値段が異なる)
  • カバーを取り外して洗濯が可能な点や違う素材のカバーを付けられる
  • ネット使用にてまるごと洗濯機で洗える
  • 両端のボタンを留めると産後の授乳クッションなどにも使える

まとめ

妊娠中の抱き枕について紹介しました

まだ、初めての妊娠や育児で何を買っていいかわからない方や、抱き枕の購入を考えていたけれど、どの様な形の抱き枕を買ったらいいかわからない方に大変おすすめの抱き枕です

抱き枕のメリットはリラックス効果や、腰痛を改善する効果、いびきの予防効果があり、妊娠中のママでも上記で説明した正しい使い方をすると抱き枕は絶対に重宝します!

妊娠中に抱き枕の購入を考えていたママも、使用するのは妊娠中だけではなく、産後も授乳クッションや赤ちゃんのイスとして使用できるのでぜひおすすめです

形や素材によって使用感が全く異なるため、自分に合った抱き枕を見つけ出し使用してみてください

私も妻から借りて使用してみると、朝までぐっすり寝られるようになったのと、朝起きた時の腰痛が軽減しました

参考文献
※1 大阪大学「抱き枕型通信メディアによるストレス軽減」
※2 一般社団法人 日本血液製剤機構
※3、4 羽毛ふとん リメイク&リフォーム よくある質問
※5 パジャマ屋ブログ
※6 マイナビニュース 妊婦さんにおすすめの抱き枕12選&ランキング|抱き枕は必要? いらない?※7 sandesicaホームページ参照

タイトルとURLをコピーしました