Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c0960659/public_html/tohoku-ikutabi.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
赤ちゃんが生まれると、ウエットティッシュやティッシュペーパーの消費量が増えませんか?
おむつ交換ではウエットティッシュで赤ちゃんのお尻などを拭くため、消費量が多くなります
また、ティッシュペーパーも授乳時の吐き戻しや、よだれを拭いたりするなどついつい多量に使ってしまっているパパやママが多いと思われます
しかし、ティッシュペーパーも毎日何枚何十枚と使用すると、あっという間になくなってしまい地味に家計を苦しめていきます
そんな時、買ってよかったと思えたものはガーゼハンカチでした
ではなぜガーゼハンカチがあってよかったのか、私や妻が実際に使用しているガーゼハンカチを紹介し理由を説明します
合わせて読みたい人気記事はこちら
ガーゼハンカチの利用場面

赤ちゃんとの生活で、ガーゼハンカチを使用することが多い場面は、
- 授乳時
- 沐浴時
授乳時は赤ちゃんが吐き戻したりこぼれたり、よだれで服が汚れてしまったりすることが多いため、ティッシュペーパーの代わりにガーゼハンカチを使用すると良いでしょう
また、沐浴時にも赤ちゃんの顔を拭いたり、髪を洗ったり、体にガーゼハンカチを掛けてあげることで、赤ちゃんが安心して沐浴を楽しむことができます
それでは、次に私がおすすめしたいガーゼハンカチを紹介します
おすすめしたいガーゼハンカチ

私がおすすめするガーゼハンカチのポイントは2つ!
- 安い
- お気に入りの柄
安くてたくさん入っているものを選ぶ
ガーゼハンカチは一日に何枚も使用します
そのため、使いまわしができる量のガーゼハンカチを用意されると良いでしょう
おおよその目安として最低でも5、6枚あると2日程度は使えます
また、ガーゼであることから、洗って干しておくと室内でもすぐに乾きます
授乳時以外にも使用できる自分が飽きないデザインを
これはどのグッズにも言えることですが、自分のテンションを上げてくれるグッズを利用することが大切です
安いものばかりを揃えるのは、決して悪いことではありませんが、ストレスが溜まらない節約が大切です
そのため、自分に飽きがこないようなガーゼハンカチの購入をおすすめします
ちなみに妻がミフィーのキャラクターが好きなため、私の家では無地とミフィーのガーゼハンカチを兼用しています
まとめ

出産後の授乳時や沐浴時に買ってよかったガーゼハンカチについて紹介しました
ティッシュペーパーなどで代用ができますが、毎日何度も使用するものなので、私や妻は買ってよかったと思えたものの1つとなっています
授乳時に赤ちゃんの首元に置いておくことで、ティッシュペーパーよりも肌触りが良く、吐き戻した時や口からこぼれた時もすぐに拭くことができます
また、ガーゼハンカチはダイソーなどの100均でも売っています
ダイソーのガーゼハンカチはこちら
安さも重要なポイントとなりますが、自分の好みのガーゼハンカチを購入されても良いでしょう
この記事をみていただいた方の参考になればと思います
他にも役に立つ記事がたくさんあるので、ぜひご覧ください!