【パパはどうしたらいい?】生後にママがパパに本当にやって欲しいこと

ママパパの悩み

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c0960659/public_html/tohoku-ikutabi.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
  • 赤ちゃんが生まれた後のママの負担が増えないためには、パパはどうしたらいいの?
  • ママはパパに何を望んでいるの?

と悩んでいるパパの悩みを解決できる記事になっています

この記事で解説する『ママがパパにやって欲しいこと』を理解すれば、育児や家事初心者のパパでもママの支えになることができます

私もこの考え方で、夫婦が育児に慣れない時期を乗り越えることができたからです

それでは以下で『ママのやって欲しいこと&その際の重要なポイント2つ』について紹介していきます

よかったらママパパのための他の記事も書いているので、ぜひご覧ください!

【育児ストレス】育児に疲れた、逃げたい、やめたい、もう限界!そんな時の対処法とは?→こちら
【パパ必見!】これだけはやっておけばよかった...妻の妊娠中や出産後に後悔したこと→こちら

ママがパパにやって欲しいこととは?

ママがやって欲しいことはズバリ→→→授乳以外の全てです!

極論になりますが、パパは母乳出すこと以外なんでもできます

何らかの事情で初めからパパ一人で育てている家庭もあります

そのため、パパは授乳以外(ミルクであればパパは可能)のことをできる限りやることがママの助けになります!

と言いたいところですが、正直パパ一人では仕事などの理由もありますが、大変難しいと感じている方が多いと思われます(一人で行っているパパもたくさんいらっしゃると思いますが...)

では、現実問題としてパパは何をすればいいのでしょうか?

ポイント①育児だけではなく家事もママのやって欲しいこと

実はママのやって欲しいことは、赤ちゃんにまつわること及び家事も入っています

子育では寝かしつけやお風呂など、子どもと一緒だとストレスが溜まりそうであると思うものから、掃除や料理、買い物などの家事もパパが協力して行うことが大切です

マイナビニュースの『働くママに聞く、家事育児で最も大変だと思うことは?』※1という記事では、圧倒的に家事は『夕食の準備』、育児は『寝かしつけ』が上位を占めておりました

平日仕事で忙しいパパは、休日だけでも何かしらの協力をすることで、ママが大変助かります

ポイント②パパがやるべきこと

パパがやるべきことで一番大事な心得があります

それは、やって“あげる”ではなく自ら“する”ことです

育児だけではなく誰かと生活をしていくということは、可能な限り気を使い自分を含めた家族全員が居心地の良い空間を作ることが大切です

そのためには、自分だけではなく一緒に住んでいる方全員が同じ意識を持つことが重要であります

育児や家事は、最低限誰かが行わなければならないものなので、まずはパパから自らの行動でママに伝えてみるのはいかかでしょうか?

ママから言われてからではなく、普段から行っていたちょっと面倒なことをママが気付く前にやっておく!それがポイントです

そうすればママはきっとパパの努力をわかってくれると思います

まとめ

生後のママがパパにやって欲しいことは、そのママによって様々です

パパはママの一番近くにいる存在であり、お互いのことをある程度理解しているからこそママが何をして欲しいのかを察しなければなりません

でも、それがパパにとっては難しくて、ママが本当にやって欲しいことから外れてしまい、ケンカの種を作ってしまうことも少なくはないと思います

生後、パパがママの代わりにできることは母乳をあげる以外の全てですが、その中で何から行えばよいのかを迷って結局見て見ぬふりをしてしまうのは最もよくありません

そんな時は正直に、「ママのために手伝いたいけど何からすればいい?」とママに聞いてみてはいかかでしょうか?

その際に育児や家事を「やってあげたい」のではなく、「やりたい」と伝えることが大切です

ママのストレスがMAXになる前に聞いておくと、いざという時に自ら進んで育児や家事ができ、ママの負担を減らすことができることでしょう

よかったらママパパのための他の記事も書いているので、ぜひご覧ください!

【育児ストレス】育児に疲れた、逃げたい、やめたい、もう限界!そんな時の対処法とは?→こちら
【パパ必見!】これだけはやっておけばよかった...妻の妊娠中や出産後に後悔したこと→こちら

参考文献,記事,引用
※1 マイナビニュース 働くママに聞く、家事育児で最も大変だと思うことは? 夫婦の分担の割合も

タイトルとURLをコピーしました