【道の駅三本木】東北道の駅巡り~宮城県 道の駅 三本木 やまなみ

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c0960659/public_html/tohoku-ikutabi.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

宮城県大崎市三本木にある道の駅三本木

国道4号線沿いにあり、平成13年にオープンした道の駅です

物販や食事だけではなく、亜炭記念館が道の駅に併設されており、運転の途中休憩で立ち寄るのに丁度よい施設です

また、三本木と言えばひまわりが有名であり、ひまわりにまつわる商品がたくさんあります

では早速、道の駅三本木の情報及び何があるのかを紹介していきます

合わせて読みたい→道の駅おおさき、道の駅おおさと

基本情報

名称道の駅 三本木
住所 宮城県大崎市三本木字大豆坂63‐13
電話 0229‐52‐6232
アクセス 東北自動車道三本木スマートICから車で5分
営業時間 9:00~17:30 レストラン
9:00~17:00 亜炭記念館
8:30~17:30 防災情報ステーション
定休日年中無休
駐車場 大型29台 普通車108(障害者用3)台
URLhttp://www.sanbongi.jp/
※1 道の駅三本木 やまなみHP参照

道の駅 三本木には何がある?

国道4号線沿いであり、交通量も多く利用者も多い道の駅三本木には、何があるのでしょうか?

ひまわりにまつわる商品取り揃えた販売コーナー&レストラン

地元の新鮮野菜や果物をはじめ、ひまわりの種を使ったクッキーなどのお菓子や、軽食コーナーにはひまわりソフトクリームが販売されております

また、ひまわりの種を食べて育ったニワトリの卵も販売されており、隣のレストランではひまわり卵かけご飯として食べることができます

その他にも野菜かき揚げの中心に、温泉卵を乗せた『ひまわり丼』がおすすめです

日本一の大きさの亜炭がある亜炭記念館

道の駅と同じ敷地内の三本木亜炭記念館

良質の炭質と炭層で有名な「三本木亜炭」

その最盛期の坑道を再現し、当時使用されていた道具を展示されております

中央ホールに置かれている、重さ10トンの日本一の大きさの亜炭は見ごたえがあります

入館料は無料で、開館時間は9:00~17:00、無休のため道の駅に立ち寄った際はみる価値ありです!※2

防災情報ステーションには個室授乳室が設置

道の駅販売コーナー脇にある建物、防災情報ステーション内には授乳室(mamaro)が設置されております

授乳室内にはモニターがあり、内側からロックすると正面のモニター上で使用方法等が流れます

授乳の他におむつ替えができそうですが、中が狭く台が低いこと、おむつ用ごみ箱の設置がされていないことからあくまでも授乳がメインと思われます

その他、詳しくは道の駅三本木のHPやTELによりご確認ください

近くのおすすめスポット【ひまわりの丘】

ひまわりの丘

道の駅三本木から車で5分程の場所にある、ひまわりの丘

8月上旬には6haに約42万本のひまわりが咲き乱れる、壮大な光景を見ることができます

また、5月上旬から中旬にかけては、約200万本の菜の花が一面に広がり、季節の移り行きを感じさせてくれます

また、ひまわりの種を原料としたアイスクリームやお菓子も販売されており、大変おすすめです!

住所宮城県大崎市三本木斉田字真岸37‐27
TEL0229‐52‐6232 ひまわりの丘まつり実行委員会事務局
アクセスアクセス 東北自動車道三本木スマートICから車で5分
入場料無料
開催期間2021年は7月24日(土)~8月16日(月)
開催時間9:00~17:00
駐車場普通車200台 1台500円
URLhttps://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=1035
※3 宮城まるごと探訪 ひまわりまつり参照

まとめ

東北道の駅、宮城県の三本木の紹介でした

東北自動車道の『三本木スマートIC』から車で5分の、国道4号線沿いにある道の駅

野菜や果物はもちろん、三本木特産のひまわりを使ったお菓子が豊富にあり、軽食コーナーではひまわりソフトがおすすめです!

また、レストランではひまわりの種を食べて育ったニワトリの卵を使用した卵かけごはんが食べられ、同じ敷地の亜炭記念館では三本木亜炭について無料で学ぶことができます

情報ステーションには個室授乳室が完備されており、赤ちゃん連れでも安心して立ち寄ることができる道の駅となっております

東北道の駅巡りを行っている方は、おおさきやおおさとの道の駅とセットで周ることができます

合わせて読みたい→道の駅おおさき、道の駅おおさと

また、近くのひまわりの丘も、菜の花やひまわりの時期には素晴らしい景色が広がるため、ぜひ足を運んでみてください!

引用・参考文献
※1 道の駅三本木HP
※2 大崎市 亜炭記念館HP
※3 大崎市 ひまわりまつりHP

タイトルとURLをコピーしました