東北道の駅【道の駅三本木】東北道の駅巡り~宮城県 道の駅 三本木 やまなみ 宮城県大崎市三本木にある道の駅三本木 国道4号線沿いにあり、平成13年にオープンした道の駅です 物販や食事だけではなく、亜炭記念館が道の駅に併設されており、運転の途中休憩で立ち寄るのに丁度よい施設です また、三本木と言えばひまわりが有名であ... 2021.10.17東北道の駅旅
ママパパの悩み【育児ストレス】育児に疲れた、逃げたい、やめたい、もう限界!そんな時の対処法とは? 育児を頑張っているママやパパ、毎日お疲れ様です しかし育児を毎日頑張っていると、いくらかわいい我が子の育児でもどんどんストレスが掛かってくるものです そのストレスが溜まって“育児ノイローゼ”や“産後うつ”かもしれない...と悩んでいるママや... 2021.10.14ママパパの悩み教育
東北道の駅【道の駅おおさと】東北道の駅巡り~宮城県 道の駅 おおさと 大郷ふるさとプラザ 宮城県大郷町にある道の駅おおさと 平成8年4月16日に登録された道の駅です 宮城県のほぼ中央にある大郷町 東西を流れる吉田川から、広大な田園風景が見られる自然豊かな町です 大郷特産のモロヘイヤを使用した、道の駅限定モロヘイヤ餃子や常のモロ水... 2021.10.06東北道の駅旅
育児【長沼フートピア公園】宮城県の車で行ける、子供連れでも安心なおすすめお出かけスポット 宮城県登米市にある長沼フードピア公園 連続テレビ小説『おかえりモネ』の舞台となっている“あの風車”がある公園です 公園には、シンボルのオランダ風車の他に長沼の美しい景色を見ることができ、また長いローラー滑り台があり、お散歩に丁度よい公園です... 2021.10.05育児東北寄り道スポットおでかけ旅
育児【くりでんミュージアム】宮城県の車で行ける、子供連れでも安心なおすすめお出かけスポット 宮城県栗原市にある『くりでんミュージアム』 「くりでん」の愛称で地元の方並びにローカル線愛好家から親しまれていた「くりはら田園鉄道」が惜しまれながら2007年に廃線となりました その後、当時の車両や工具、歴史を紹介する場所として2017年4... 2021.10.02育児東北寄り道スポットおでかけ旅
旅【道の駅みなみかた】東北道の駅巡り~宮城県 道の駅 みなみかた もっこりの里 宮城県登米市にある道の駅みなみかた 平成17年3月19日にオープンした道の駅です 近隣の9町が合併して誕生した登米市 その合併に先立って営業を開始した道の駅となります 道の駅の愛称であるもっこりの里の『もっこり』は、元々南方地区のキャッチフ... 2021.09.30旅東北道の駅
育児【赤ちゃんが賢くなる!?】赤ちゃんのおもちゃで本当に買ってよかったもの 我が子の遊び道具やちょっとしたプレゼントに、何を買ってあげようかと迷ったことありませんか? 赤ちゃんの視力は 赤ちゃんは生まれたばかりの時は、明るいか暗いか位しかわかりません。一ヶ月位でものの形が、二ヶ月位で色が分かるようになり、四ヶ月にな... 2021.08.19育児おもちゃ
育児【IKEA PASSBIT】ゴロゴロ、ずりばい期からの赤ちゃんに買ってよかったもの 初めての育児で何を買っていいのかわからない! 寝返りやずりばいをし始めたけど、床に敷くマットはどうしよう... IKEAでおすすめのベビー用品グッズは? と悩んでいる方に、妻や私が買ってよかったと思った、IKEAのプレイマット『パッスビット... 2021.08.18育児グッズ
ママパパの悩み【パパ必見!】これだけはやっておけばよかった...妻の妊娠中や出産後に後悔したこと この記事は、『妊娠及び出産前にやっておけばよかった』と後悔しないように、パパに事前に読んでいただきたい記事となっております 私が後悔した、妻の妊娠及び出産前にこれだけはやっておけばよかったことを紹介します 最初に言いますが、後悔したことは私... 2021.08.13ママパパの悩み教育
育児【エルゴベビー Ergobaby】疲れない超おすすめ抱っこ紐 スモルビやコニーとの違い うとしているけど何を買えばいいの? エルゴの抱っこ紐ってどんなところがいいの? スモルビやコニーとの大きな違いは何だろう? と悩んでいる方の悩みを解決できる記事になっています この記事で解説する『エルゴベビーの抱っこ紐の使い方』を理解すれば... 2021.08.07育児グッズ