【購入失敗】買わなくてよかったベビー用品②

育児

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c0960659/public_html/tohoku-ikutabi.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
  • 初めての妊娠や育児で出費が多いのに色々買ってしまいそう...
  • このベビー用品は本当に必要なものなの?

この2つで悩んでいる方に私が実際に購入して失敗した、買わなくてよかったものを紹介します

出産までの間に色々揃えておかないとの一心で色々購入していましたが、未使用のものが発生し後悔しています

この記事をみた方が、購入したものが無駄になってしまい後悔しないために、購入して失敗だったもの、なぜ買わなくてよかったのか理由を説明します

購入して失敗だったもの

他にもありますが、まず真っ先に不要と感じたものが水温計でした

しかし、これはあくまでも私の子どもに対してなので、産まれた季節や環境、赤ちゃんやママやパパがの状態によって必要と感じる方がいると思われます

では、なぜ私は買わなくてよかったのかを次で解説していきます

なぜ買わなくてよかったのか?

水温計は特に赤ちゃんの沐浴のために利用します

沐浴でのお湯の温度は夏は38℃冬は40℃ぐらいが適温(※1)と言われています

普段家の浴槽に入っている方は、大体そのくらいの温度に給湯器を設定している方がほとんどかと思われます

なので、熱すぎない温度を何となくでも知っている方は、手や腕で触って確かめるだけで適温が分かることと思われます

給湯器で温度設定をすれば適温となりますし、例え温度設定ができる給湯器がない家でも熱すぎる場合は少し水を足したり、ぬるいと感じたらお湯を足したりすることで適温に近い温度にはできることと思われます

しかし、水温計がどうしても必要となる家庭もあるかと思われます

例えば、親など以外の沐浴の適温を知らない方に沐浴をお願いする時や、手のケガなどで感覚がつかめない方が確かめる時など等です

その場合、100円均一などでも水温計は売っているので、それで確かめてから沐浴をされるとよいでしょう

まとめ

買わなくてよかったもの【水温計】について紹介しました

初めての妊娠や育児だと、何を揃えたら良いか分からずとりあえず買ってしまいがちです

『これは本当に必要なものなのかな?』と疑問に思った時点で、一度冷静に考えてから購入されると余計な出費抑えることができます

育児にはどうしてもお金が掛かるものです

なくても何とかなるものはなるべく買わない、とするだけで違うことにそのお金を回すことができるためぜひ参考にしてみてください

他にも、購入し失敗したものが多数あったため順次紹介していきたいと思います

逆に購入してよかったものも多数あったため、他の記事で参考にしていただければ幸いです

参考文献
※1 【アカチャンホンポ】赤ちゃん応援ガイド おふろ・ベビーケアアドバイス

タイトルとURLをコピーしました