Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c0960659/public_html/tohoku-ikutabi.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
宮城県気仙沼市大島にある気仙沼大島ウェルカム・ターミナル
気仙沼本土からの連絡船やフェリーの船着き場として、大島の玄関口を支えてきた浦の浜に2020年3月8日にプレオープン
2019年4月に気仙沼大島大橋の開通で連絡船としての役割を全うし、現在は遊覧船のチケット売り場としても機能している施設には、24時間利用可能なトイレや気仙沼近郊の海産物や農産物を販売しているブースには、朝ドラ『おかえりモネ』の公式グッズやホヤぼーやグッズが並んでいます
また、ウェルカム・ターミナル施設だけではなく、同年7月26日に開業した商業施設『野杜海(のどか)』をはじめ、遊覧船の船着き場の手前には子ども連れの親子や、犬の散歩ができる広い緑地公園のあるお出かけスポットです
では早速、気仙沼大島ウェルカム・ターミナルの情報及び何ができるかを解説していきます
基本情報

住所 | 宮城県気仙沼市浦の浜151‐2 |
アクセス | 三陸自動車道 陸前高田方面からは気仙沼鹿折ICから車で10分 仙台方面からは浦島大島ICから車で5分 |
TEL | 0226‐28‐9253 |
営業時間 | 9:00~17:00(4月~9月) 9:00~16:00(10月~3月) |
休業日 | 水曜日(祝日又は国民の休日の場合は次の平日) |
駐車場 | 普通車88台、大型バス2台、障害者用1台 |
URL | https://kesennuma-kanko.jp/oshima-welcome-treminal/ |
気仙沼大島ウェルカム・ターミナルでは何ができる?
気仙沼大島の玄関口であるウェルカム・ターミナルには、いったい何があるのか紹介していきます
ホヤぼーやグッズや気仙沼牛乳パンが買える販売スペース

販売スペースでは気仙沼近郊の海産物やお菓子はもちろん、ホヤぼーやグッズや気仙沼パン工房のクリームパンを販売しており、お土産はここで揃えることができます
そして、朝ドラ『おかえりモネ』のTシャツをはじめとしたグッズも数多く揃えており、気仙沼観光の思い出を購入することができます
おかえりモネのパネル展示がある多目的スペースやテラス

正面入り口を入ると無料Wi-Fi完備の多目的スペースがあります
そこには気仙沼大島観光や『おかえりモネ』のポスター、奥につながるテラスにはパネル展示などのイベントがあり、モネの世界に浸ることができます
隣にはお食事処などが並ぶ『野杜海(のどか)』

ウェルカム・ターミナルに隣接する、民間商業施設『野杜海(のどか)』では海鮮丼やカフェが並び、気仙沼大島の海を眺めながらのんびりとくつろぐことができます
詳しくはウェルカム・ターミナルや野杜海のHPよりご確認してください
近くのおすすめスポット
気仙沼大島大橋

2019年4月についに開通した、気仙沼本土から大島へかかる橋です
橋を大島に渡った所には駐車場があり、橋を近くで眺めたり写真を撮ったりすることができます
基本情報
名称 | 気仙沼大島大橋 |
所在地 | 宮城県気仙沼市三ノ浜~気仙沼市磯草 |
通行料 | 無料 |
駐車場 | 12台 |
URL | https://kesennuma-kanko.jp/oshimaohashi/ |
まとめ
子供も大人も楽しめるお出かけスポットの気仙沼大島ウェルカム・ターミナルの紹介でした
仙台市から三陸自動車道を通り約2時間で行け、家族でドライブに気軽に行ける場所です
『おかえりモネ』のロケ地となっていることから、土日祝日は混雑が予想されますが、駐車場も広く所要時間もそこまで多く掛からないことから安心して行くことができる場所と思われます
芝生で子どもと遊んだり、海を見ながら食事や休憩をしたりするのにぴったりなスポットになります
また、ウェルカム・ターミナルへ行く際には必ず通る『気仙沼大島大橋』も迫力満点なため、ぜひ立ち寄って写真撮影をしてみてください!
気仙沼観光の際には『道の駅大谷海岸』もおすすめです!!
引用・参照・参考
※1 気仙沼さ来てけらいん 気仙沼観光推進機構HP